人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高松山801.4mに登りました

平成29年1月23日(月)
 昨日の日曜日の散歩、交通公園でアトリ、ヒコウキ公園でカワラヒワ、済美運動場の柿の木にコゲラ、そして済美養護学校でメジロを見ました。


 21日の土曜日、山仲間3人で小田急線新松田からバスで高松山登山口へ。ミカン畑の農道を登ります。相模灘が輝いて見えます。遠く大島もうっすらと見えます。心配していた北風も南斜面のお蔭で遮っているようです。

 30分ほど歩き、登山道に入ります。ここで服装を整え、ストックを出しました。ここからは杉の植林帯に入り1時間ほどでビリ堂に着きました。28年ぶりの再訪。石仏の記憶がありません。ここからは300段の階段が続きます。喘ぎ喘ぎ登りました。

 最後の登りは荒れて雨で大きく削られ水路の中を歩くようでした。12時半近く広い頂上801.4mに着きました。西側に大きくどっしりとした富士山が見えます。先行のYさんは30分も早く着きラーメンを食べ終わるところでした。

 430でRH-770のアンテナ。JS2VVH/2十国峠が強く入感しますが、ピックアップしてくれませんでした。下山の時刻となり交信ゼロでした。下山は第六天、尺里峠へ。ここからはアスファルト道を今朝来た道へ戻ります。目の前を16:38のバスが通過。やむなく循環バス、御殿場線を乗り継いで小田急線新松田へ戻りました。

 カメラのカードが不良、画像が読み込めません。写真は高川山からの富士さんです。

高松山801.4mに登りました_e0232277_13590171.jpg


# by asakita6 | 2017-01-23 14:09 | 山歩きと無線 | Comments(0)

カニクイアザラシ

平成29年1月22日(日)
 昨日は神奈川県足柄上郡松田町の高松山801.4mに登りました。カメラが不調で写真がアップできません。急きょカニクイアザラシの登場です。

 体長2.6m南極海周辺に生息。カニクイと名前がついているが主にナンキョクオキアミを餌としている。1967年2月南極海にて採集。

 剥製のカニクイアザラシ(東京海洋大学・品川キャンパス水産史料館)
カニクイアザラシ_e0232277_14320821.jpg

# by asakita6 | 2017-01-22 14:32 | 歳時記 | Comments(0)

南岸低気圧通過

平成29年1月21日(土)
 昨日は寒い。

 アメリカが反対だから反対だと言えばいいのに秋の空澄む 上田国博

  鳥が飛び去った電線

南岸低気圧通過_e0232277_14221656.jpg

# by asakita6 | 2017-01-21 11:19 | 歳時記 | Comments(0)

タカアシガ二は日本の固有種?

平成29年1月20日(金)
 昨日は東京海洋大学品川キャンパスに行きました。写真撮影はOK、でもブログ掲載はNG。今朝急いで一番やさしい絵を描きました。

 タカアシガには日本の固有種と思っていましたが調べると1989年台湾東方沖でも見つかったという記事がありました。節足動物で世界最大とあります。
027.gif
タカアシガ二は日本の固有種?_e0232277_12013979.jpg

# by asakita6 | 2017-01-20 12:03 | 歳時記 | Comments(0)

今日海洋大学品川キャンパス見学・泉岳寺に行きました

平成29年1月19日(木)
 今朝は久しぶりに満員電車に乗って品川へ。長い連絡橋通路が出来て大きく変わりましたね。待ち合せ場所は港南口に総勢9人。とりあえず港南口へ行き待つ。

 Yさんが来た。Wさんが中央口改札口で待機している。やはりそこでひっかかった。再び私も中央口へ。しかし誰もいない、人込みを行き違いになったようだ。
 
 中央口でしばらく待つと、I、S、Yさんが改札口から出てきた。港南口へ先に行ってもらう。そこへWさんから電話が入る。港南口へ5人がいると判明。9人がそろった。

 東京海洋大学品川キャンパスへ向かう。水産史料館と鯨ギャラリーおよび雲鷹丸444.25㌧を学芸員?の丁寧な案内で見学させていただいた。学生食堂で早めの昼食。

 解散後5人で泉岳寺に向かう。1701年3月14日刃傷、1年9か月後に討ち入り、そしてその2か月後に切腹。
                             写真は大石内蔵助像
今日海洋大学品川キャンパス見学・泉岳寺に行きました_e0232277_16402435.jpg

# by asakita6 | 2017-01-19 16:42 | 歳時記 | Comments(0)

善福寺川散策・山歩きと山頂からの無線・自然観察・絵


by あ