2017年 06月 25日 ( 1 )
1
マタタビの花
2017年 06月 25日
平成29年6が25日(日)
昨日は梅雨の晴れ間。思い立って8時半の電車で高尾へ。小仏峠バス停に10時13分。峠の手前でマタタビの写真を撮る人がいました。小仏峠にちょうど11時。峠を吹き抜ける涼しい風。ウグイスが鳴いています。
小仏城山に11時24分に着きました。日陰のテーブルに座り急いでおにぎりをほおばります。12時過ぎから交信開始。14局と交信できました。2時過ぎ下山。マタタビの写真を撮ります。
マタタビは落葉つる性木。花のころ枝先の葉が白くなるのが特徴。果実は2~3cm黄緑色に熟す。秋に注意して探してみよう。
昨日は梅雨の晴れ間。思い立って8時半の電車で高尾へ。小仏峠バス停に10時13分。峠の手前でマタタビの写真を撮る人がいました。小仏峠にちょうど11時。峠を吹き抜ける涼しい風。ウグイスが鳴いています。
小仏城山に11時24分に着きました。日陰のテーブルに座り急いでおにぎりをほおばります。12時過ぎから交信開始。14局と交信できました。2時過ぎ下山。マタタビの写真を撮ります。
マタタビは落葉つる性木。花のころ枝先の葉が白くなるのが特徴。果実は2~3cm黄緑色に熟す。秋に注意して探してみよう。

▲
by asakita6
| 2017-06-25 10:36
| 山歩きと無線
|
Comments(0)
1