2011年 03月 30日 ( 1 )
1
三菱一号館美術館
2011年 03月 30日
福島原発 消防ポンプから電動ポンプに切替、4号制御室点灯
昨日丸の内三菱一号館美術館へ、マリー=アントワネットの画家「ヴィジェ・ルブラン展」-華麗なる宮廷を描いた女性画家たち-を見に行った。写真のような精緻な描写、鑑賞客が少なくじっくり見ることが出来た。
三菱一号館美術館(写真の赤レンガ)は40何年か前、隣の八重洲ビルでの入社式を思い出し、廊下等の趣が同じで感慨ひとしお。またその周辺の変貌に驚きました。

暖かくなり帰路は新宿まで歩くことにした。皇居桜田門の手前まで来て、バリケート。地震で瓦が落ち立ち入り禁止措置。道理で普段多いマラソンランナーがいないはず。

半蔵門の国立劇場、小松乙女の桜が今は盛りと咲いていました。ちょうど6月公演の「義経千本桜」の掲示と符号し一人納得。新宿まで1時間20分。追分団子をお土産に買い求めました。

昨日丸の内三菱一号館美術館へ、マリー=アントワネットの画家「ヴィジェ・ルブラン展」-華麗なる宮廷を描いた女性画家たち-を見に行った。写真のような精緻な描写、鑑賞客が少なくじっくり見ることが出来た。

三菱一号館美術館(写真の赤レンガ)は40何年か前、隣の八重洲ビルでの入社式を思い出し、廊下等の趣が同じで感慨ひとしお。またその周辺の変貌に驚きました。

暖かくなり帰路は新宿まで歩くことにした。皇居桜田門の手前まで来て、バリケート。地震で瓦が落ち立ち入り禁止措置。道理で普段多いマラソンランナーがいないはず。

半蔵門の国立劇場、小松乙女の桜が今は盛りと咲いていました。ちょうど6月公演の「義経千本桜」の掲示と符号し一人納得。新宿まで1時間20分。追分団子をお土産に買い求めました。

▲
by asakita6
| 2011-03-30 14:10
| 歳時記
|
Comments(0)
1