龍崖山246mを歩く
2018年 07月 02日
平成30年7月2日(月)
昨日は西武線飯能駅から炎天下のアスファルト道を50分歩く。思わぬところに龍崖山公園があった。登山口がこれまたうっかり見落とすようなところにあった。ここからようやく日陰の樹林帯を歩く。ベンチで水を飲む。大きなヤマユリのつぼみを見つける。
再び下降し、小さな堰堤を越える。ここでオカトラノオ(岡虎の尾)見つける。のぼり返して燧山234mのピーク。
目の前に大きな工業団地越しに奥多摩の大岳山、御前山が大きく見える。ここでJJ1IDB/川越市と交信。予定より20分遅れで龍崖山246m山頂につく。
尊くも遠き祖先の護り来し龍崖山にて別れ惜しみて 山頂の石碑
おにぎりをほおばりRH-770のアンテナを上げる。あきる野市/刈寄山が出ているがなかなか開かずパス。JR1PCY/足利市/越床峠局とは14度目のQSO。
12時40分を過ぎてバンド内が静かになり閉局。金蔵寺の道標を確認して13時に下山。途中手摺で囲われた場所があり、近寄るとマンガン鉱の廃坑道。

30分でアスファルト道に出た。再び炎天下を延々40分歩いて飯能駅に着く。濡れたシャツを着替え、冷房の効いた電車のる。

by asakita6
| 2018-07-02 14:09
| 山歩きと無線
|
Comments(0)