海外旅行のお土産
2013年 05月 02日
平成25年5月2日(木)
今朝の散歩、雨が降りそうな空模様。傘を持って行くか思案していたら、土砂降り。犬の子広場の先まで行ってきました。善福寺川の護岸工事、また始まるらしい。樹木伐採の予告が木にぶら下がっている。
家内が知人からお土産をいただいた。
クスコの岩塩と書いたが標高3200mにあるマラス塩田らしい。
カリフォルニアの干しブドウは1912年創立の栽培農家の共同出資による農協組織で絵の女性はローレン・コレット・ピーターセン1915年の水彩画とネットで調べました。
今朝の散歩、雨が降りそうな空模様。傘を持って行くか思案していたら、土砂降り。犬の子広場の先まで行ってきました。善福寺川の護岸工事、また始まるらしい。樹木伐採の予告が木にぶら下がっている。
家内が知人からお土産をいただいた。
クスコの岩塩と書いたが標高3200mにあるマラス塩田らしい。
カリフォルニアの干しブドウは1912年創立の栽培農家の共同出資による農協組織で絵の女性はローレン・コレット・ピーターセン1915年の水彩画とネットで調べました。

by asakita6
| 2013-05-02 10:12
| 歳時記
|
Comments(0)