ダイダイ
2012年 02月 07日
2012年2月7日(火)
今朝は雨の中、上下とも合羽、ゴム長、雪の手袋の完全武装で散歩。オナガガモが増水を予測してかみんな陸に上がっていた。2月8日 日の出6:36、日の入り17:15。冬至のときより11分早く、日没は43分も遅くなっている。
熱川温泉のお土産屋さん ダイダイをご自由にどうぞ とあり二つお土産にいただいた。亡くなったUさんからダイダイは黄色くなった後再び翌年緑色になるからダイダイというのだと聞いた。黄色になった果実が再び再生して緑色になるとは信じられなかったが、今回図鑑で調べると

今朝は雨の中、上下とも合羽、ゴム長、雪の手袋の完全武装で散歩。オナガガモが増水を予測してかみんな陸に上がっていた。2月8日 日の出6:36、日の入り17:15。冬至のときより11分早く、日没は43分も遅くなっている。
刻一刻日の出は早く 日の入りは遅くなりつつ 春の足音 防府 中村清女
熱川温泉のお土産屋さん ダイダイをご自由にどうぞ とあり二つお土産にいただいた。亡くなったUさんからダイダイは黄色くなった後再び翌年緑色になるからダイダイというのだと聞いた。黄色になった果実が再び再生して緑色になるとは信じられなかったが、今回図鑑で調べると
冬に橙色に熟した果実を木に残しておくと、翌年の夏に再び緑色に戻る 山溪ポケット図鑑


by asakita6
| 2012-02-07 10:13
| 歳時記
|
Comments(0)