三代山田常山
2012年 02月 05日
2012年2月5日(日)
昨日は日比谷の出光美術館「三代 山田常山」(クリックでジャンプ) 人間国宝、その陶芸と心 を見に行った。 皇居の前、帝国劇場9階にある。
昔、プラントの建設で忙しい時、あるお宅でお茶を飲ましていただけると聞いて、気軽に出かけた。ところが、出てきたお茶は正にこの常山?作の急須、お茶碗、落雁の菓子、水は養老の滝まで取りに行ったと伺った。待つこと30分、ようやく小さな器に一杯のお茶を飲ませていただいた。とんでもない場所に伺った経験がある。
帰りは皇居のお堀沿いに半蔵門、四谷、新宿と歩いて新宿から地下鉄で帰宅。
美術館の休憩所からの展望 中央左の塔の建物が警視庁
昨日は日比谷の出光美術館「三代 山田常山」(クリックでジャンプ) 人間国宝、その陶芸と心 を見に行った。 皇居の前、帝国劇場9階にある。
昔、プラントの建設で忙しい時、あるお宅でお茶を飲ましていただけると聞いて、気軽に出かけた。ところが、出てきたお茶は正にこの常山?作の急須、お茶碗、落雁の菓子、水は養老の滝まで取りに行ったと伺った。待つこと30分、ようやく小さな器に一杯のお茶を飲ませていただいた。とんでもない場所に伺った経験がある。

帰りは皇居のお堀沿いに半蔵門、四谷、新宿と歩いて新宿から地下鉄で帰宅。

美術館の休憩所からの展望 中央左の塔の建物が警視庁

by asakita6
| 2012-02-05 10:53
| 歳時記
|
Comments(0)