アメリカンフットボール
2011年 10月 14日
2011年10月14日(金)
昨日は後楽園にアメリカンフットボール Xリーグ 東地区 鹿島対富士通の試合を見に行きました。
これは杉の樹大学の授業の一環で、9月18日に2時間アメリカンフットボールのルールを勉強しての観戦でした。ですからルールガイドをちゃんと理解しての観戦。自陣30ヤード地点からのキックで試合開始。
1st Down、2nd Down等は分かるのですが、肝心のボールがどこにあるかがわからないのです。
後楽園は野球場のため、いよいよもってフィールドから遠く離れての観戦ですから余計です。それでも試合は鹿島(4勝)24対16富士通(3勝1敗)最後まで観戦しました。選手は11人/チームですが、控えの選手がおよそ60人!。攻撃、守備のパターンでそれぞれ入れ替わる。4回の攻撃権で10ヤード進むダウン制までは理解しました。
次回はボールがどこにあるか、またスタンドのどのあたりに座ったらよいかひと工夫が必要です。
富士通フロンティアーズの選手94はディフェンスライン 木村篤允選手

まぶしいチアーガール ハーフタイムの応援だけではなく試合中ずっと応援演技しているので、選手同様疲れる。スタンドの我々もハリ扇の連打で疲れた。

このヘルメットすごく重い。むち打ち症が心配になるほど。
昨日は後楽園にアメリカンフットボール Xリーグ 東地区 鹿島対富士通の試合を見に行きました。
これは杉の樹大学の授業の一環で、9月18日に2時間アメリカンフットボールのルールを勉強しての観戦でした。ですからルールガイドをちゃんと理解しての観戦。自陣30ヤード地点からのキックで試合開始。
1st Down、2nd Down等は分かるのですが、肝心のボールがどこにあるかがわからないのです。
後楽園は野球場のため、いよいよもってフィールドから遠く離れての観戦ですから余計です。それでも試合は鹿島(4勝)24対16富士通(3勝1敗)最後まで観戦しました。選手は11人/チームですが、控えの選手がおよそ60人!。攻撃、守備のパターンでそれぞれ入れ替わる。4回の攻撃権で10ヤード進むダウン制までは理解しました。
次回はボールがどこにあるか、またスタンドのどのあたりに座ったらよいかひと工夫が必要です。

富士通フロンティアーズの選手94はディフェンスライン 木村篤允選手

まぶしいチアーガール ハーフタイムの応援だけではなく試合中ずっと応援演技しているので、選手同様疲れる。スタンドの我々もハリ扇の連打で疲れた。



by asakita6
| 2011-10-14 14:10
| 歳時記
|
Comments(0)