実りの秋
2011年 09月 27日
2011年9月27日(火)
天気予報は曇りのち晴れ。朝の散歩は傘をさして池まで歩く。
台風15号の影響でいろいろな実が落ちている。コブシの実。熟すと袋果が割れ赤い種が顔を出す。赤い実が散歩道にたくさん落ちてきれいだ。
トチの実。栗みたいに大きな実。種は渋抜きをしてトチ餅をつくるそうだ。渋抜きは清流に一か月と本にあり、拾うのはやめた。
マテバシイ。この木は常緑高木。北九州の海沿いの山は、このマテバシイが密生してすごい。落葉しても腐らないから登山道が分からなくなり難儀した。どんぐりは翌年の秋熟す。この実は去年の花の実ということになる。どんぐりをすりつぶしてクッキーにして食べる。素朴な縄文時代の味がする。

天気予報は曇りのち晴れ。朝の散歩は傘をさして池まで歩く。
台風15号の影響でいろいろな実が落ちている。コブシの実。熟すと袋果が割れ赤い種が顔を出す。赤い実が散歩道にたくさん落ちてきれいだ。
トチの実。栗みたいに大きな実。種は渋抜きをしてトチ餅をつくるそうだ。渋抜きは清流に一か月と本にあり、拾うのはやめた。
マテバシイ。この木は常緑高木。北九州の海沿いの山は、このマテバシイが密生してすごい。落葉しても腐らないから登山道が分からなくなり難儀した。どんぐりは翌年の秋熟す。この実は去年の花の実ということになる。どんぐりをすりつぶしてクッキーにして食べる。素朴な縄文時代の味がする。


by asakita6
| 2011-09-27 11:37
| 歳時記
|
Comments(0)