局地的豪雨
2011年 08月 27日
2011年8月27日(土)
昨日の雷雨はすごかった。善福寺川の警戒水位に達し、警報のサイレンが鳴り響いた。地響きがする雷鳴。部屋が暗くなりスタンドを点灯。家内から電話で地下鉄丸ノ内線が神田川(御茶ノ水あたりか)の水位が上昇。全線不通で中野新橋で足止めと連絡が入る。
今は雨が降るとその全量近くが善福寺川(中野区で神田川に合流)流れ込む。雨水と下水の合流され、一挙に善福寺川に流入。以前はこのようなことは起きなかった。
26日15時の和田見橋(善福寺川と神田川の合流ポイントの下流)で71mm/Hrの降雨量(久我山では30mm)善福寺川の上流域のデータはない)
写真は26日17:32の善福寺川(済美公園付近)下流は護岸工事中
写真は今朝27日7:05の同じ場所より撮影
手摺りにごみが引っかかっている。26日15時頃は水面がこれより約2m上がっていたことが分かる
普段の善福寺川(八幡橋付近)は御覧のように清流が15cm位の水位で流れている
昨日の雷雨はすごかった。善福寺川の警戒水位に達し、警報のサイレンが鳴り響いた。地響きがする雷鳴。部屋が暗くなりスタンドを点灯。家内から電話で地下鉄丸ノ内線が神田川(御茶ノ水あたりか)の水位が上昇。全線不通で中野新橋で足止めと連絡が入る。
今は雨が降るとその全量近くが善福寺川(中野区で神田川に合流)流れ込む。雨水と下水の合流され、一挙に善福寺川に流入。以前はこのようなことは起きなかった。
26日15時の和田見橋(善福寺川と神田川の合流ポイントの下流)で71mm/Hrの降雨量(久我山では30mm)善福寺川の上流域のデータはない)
写真は26日17:32の善福寺川(済美公園付近)下流は護岸工事中

写真は今朝27日7:05の同じ場所より撮影

手摺りにごみが引っかかっている。26日15時頃は水面がこれより約2m上がっていたことが分かる

普段の善福寺川(八幡橋付近)は御覧のように清流が15cm位の水位で流れている

by asakita6
| 2011-08-27 11:23
| 歳時記
|
Comments(0)