鎌倉天園ハイキング
2011年 07月 01日
2011年7月1日(金)
昨日JR京浜東北線の本郷台9時半集合、A,Y,Oさんと私の合計4人。本郷台駅~荒井沢市民の森~散在ヶ池~天園ハイキングコース~大平山~獅子舞~鎌倉宮~八幡宮~鎌倉駅。本郷台の市街地を抜けるまでは炎天下汗びっしょり。ハイキングコースに入ると、そこは別天地。風が涼しく楽しい尾根歩きとなりました。途中リス?の声、ウグイスの声。谷戸にはオカトラノオ、ホタルブクロ、クサノオウそしてシオカラトンボを見ることが出来ました。尾根の展望台からの眺望。横浜市と鎌倉市の堺がかろうじて自然が守られている。遠くに桜木町のランドマークタワーが見えます。
さらに歩くと散在ヶ池(通称鎌倉湖?)ここで冷たい水で顔を洗い気分一新

大平山は通過し、天園の茶店ですいとんを肴にビールで乾杯。鎌倉駅で解散。
4時過ぎ地下鉄の方南町を出たら夕立。遠くにカミナリの音。腕が日に焼けて赤くなっていました。
Aさんに頂いた津久井?のスモモは甘くおいしかった。
昨日JR京浜東北線の本郷台9時半集合、A,Y,Oさんと私の合計4人。本郷台駅~荒井沢市民の森~散在ヶ池~天園ハイキングコース~大平山~獅子舞~鎌倉宮~八幡宮~鎌倉駅。本郷台の市街地を抜けるまでは炎天下汗びっしょり。ハイキングコースに入ると、そこは別天地。風が涼しく楽しい尾根歩きとなりました。途中リス?の声、ウグイスの声。谷戸にはオカトラノオ、ホタルブクロ、クサノオウそしてシオカラトンボを見ることが出来ました。尾根の展望台からの眺望。横浜市と鎌倉市の堺がかろうじて自然が守られている。遠くに桜木町のランドマークタワーが見えます。

さらに歩くと散在ヶ池(通称鎌倉湖?)ここで冷たい水で顔を洗い気分一新

大平山は通過し、天園の茶店ですいとんを肴にビールで乾杯。鎌倉駅で解散。
4時過ぎ地下鉄の方南町を出たら夕立。遠くにカミナリの音。腕が日に焼けて赤くなっていました。
Aさんに頂いた津久井?のスモモは甘くおいしかった。

by asakita6
| 2011-07-01 11:54
| 山歩きと無線
|
Comments(0)